スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

注目

射場勇樹 - アンジュの職人たちと、現在地点

スタッフインタビュー3回目は、農場長でチーズ職人の射場勇樹。新しい仲間を迎えた工房の今とこれからについて聞きました。 職人ごとのオリジナルチーズ ----- 新千歳空港の Wine &Cheese 北海道興農舎 で、アンジュのチーズを見つけました。 定番と言えるのは、僕がつくるフレッシュモッツァレラと三浦さんがつくる白カビです。これら以外のチーズ、例えばセミハードタイプなどはイベントや催事に合わせて製造することが多いです。 ----- 直接注文する時は、電話やメッセージで品物を聞いてから注文するんですね。 はい、お客様にはお手数をおかけしてしまうんですが、 チーズを無駄にしないための方法なんです 。ご連絡いただくと、季節や製造状況に合わせてベーシックなセミハードタイプや季節のチーズなど、その時ある中から選んで頂くことになります。 ----- 工房ができた時から、職人ごとに作るチーズが決まっていました。 色々なチーズをみんなで作るのでなく、めいめいのオリジナルの一品がありますね。製造計画どおりに働くというより、自分が作りたいと思うものを作るほうがきっと仕事が楽しいでしょ? チーズ職人が自ら手渡す歓び ----- なかなか高度なお話ですね。新たなお二人もそこを目指していくと。 二人には、工房で一緒に作業しながら覚えてもらっています。その中でこういうチーズが好き、というのがわかってきて、僕らがレシピ(製法)を起こします。例えば、何年間もアンジュのチーズを販売していた唯ちゃんには「もっとこういうチーズもあればいいな」という思いがある。今はそれを試作中で、完成すると 1 つ目の ” 唯ちゃんのチーズ ” になるはずです。 ----- そして、自らつくったチーズを売りに行くんですね。 そうですね。経験上その方がチーズのことを伝えやすいし、勉強にもなると思うんです。二人は農場の仕事の傍ら外販にも行きます。まずは、その時に自分が作ったチーズをお客様に買って頂けるようになるのが目標。そして、三浦さんと僕もそうですが、チーズの仕事を全て自分でやる面白さや、その時々で本当に作りたいものを作る楽しみを感じられたらいいなと。 ----- 実際、どんなふうに教えるのですか。 さっきお話したように、唯ちゃんは去年から三浦さんに白カビを教わって、オリジナルの完成を目指しています。千明ちゃ

最新の投稿

足立 唯 −「チーズが好き」から生まれた縁

奈良部 千明 -生き物の背景が伝わるチーズを作りたい

アンジュフォーラム2019-3 クロストーク

アンジュフォーラム2019「まちを創る」-2